ナマステ福岡実行委員会は「非営利団体」です。

ナマステ福岡とは?

ナマステ福岡実行委員会は、営利を目的としない「非営利団体」であり、協賛金・助成金・寄付金・広告協賛金・出店参加料をイベントの運営資金としています。実行委員は「福岡インド友好協会(FIFA)」に所属する在福岡インド人と、それに協力する日本人で構成されており、全スタッフがボランティアで業務に従事しています。 

 

インドは、長い歴史の中で多彩な文化と多様な民族を持つ国です。しかし、日本ではカレーやITのイメージが強く、その他多くの素晴らしい文化は広く知られていません。九州における在日インド人の数もまだ多くはなく、地域住民の方々がインド文化に触れる機会は少ないのが現状です。

 

そこで私たちは、アジアの玄関口である福岡市でインドを紹介するイベントを開催し、より多くの人々にインドを理解してもらい身近に感じて興味を持っていただくことで二国間の交流を深めたいと考え、このイベントの企画をいたしました。 第1回目となる「ナマステ福岡2016」の開催以降、多くの皆様のご支援により毎年4月に開催を続けており、本年4回目の開催を無事終えることができました。 

 

ナマステ福岡では、インドを様々な形で体感できます。ステージでは、インド古典舞踊やボリウッドダンスなどのパフォーマンスが繰り広げられ、出店ブースでは、インド料理はもちろんアクセサリーをはじめとするインド雑貨などを楽しむことができます。また、毎年ご好評いただいているヘナやサリーの無料体験コーナーもございます。 

ステージパフォーマンス

ステージプログラムでは、バラタナティアム、オディッシー、ボリウッドダンスなど多彩なインド芸能のパフォーマンスやヨガ体験がございます。また、国際交流を目的とした各国のステージパフォーマンスもご覧いただけます。芝生の上にレジャーシートを広げてお楽しみください!ご来場の皆様も一緒に踊って楽しめるプログラムもございますので、是非ご参加ください。

ナマステ福岡2021への出演者募集のご案内は年内に更新予定です。今しばらくお待ちください。

COMING SOON

ボランティアスタッフ募集

【ナマステ福岡 ボランティアスタッフ募集中!】 ナマステ福岡はインド人と日本人のボランティアスタッフで運営をしています。 愉快に!楽しく!一緒に働いてくれる人を募集しています! 興味のある方はお問合せフォームよりご連絡下さい、折り返しメールにて詳しくご説明いたします。

スタッフは大きく分けて以下の5チームごとに業務にあたります。

・サリー体験ブース担当: 受付と誘導・サリー着付け

 

・ヘナ体験ブース担当: 受付と誘導・ワンポイントデザインペイント 

 

・ステージ担当: 受付と誘導・進行連絡等の管理 

・観光ブース担当: パンフレット配布・質問等の対応 

・パトロール担当: 車輌誘導・会場案内・ゴミの管理 

Since we are organizing the event from last 3 years and every year had unusual social experience! We sure that you can have only fun and fun! Chance to make many friends from India. If you are interest to join our team, please feel free to contact us through contact page.

Come and join us!!! 

Fukuoka city as Asian gateway is contribute to further Developing friendship and inter exchange between India & Japan.

jaJapanese